みなさんこんにちは。
がんを経験した女性をサポートするべく日々奮闘中の大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士&健康運動指導士の川瀬ひとみです。
今年は三寒四温を振り切るくらいの寒暖差で、梅も桜も開花が遅かったですね。
おかげで、6日のイベントの日あたりが大阪も満開間近。
でも天気予報は雨という…。
どうなることやらと不安でしたが、日頃のみんなの行いが良かったからか、みごとに快晴!!

ありがたい~~。
という訳で、今回も昨年の秋に引き続き住吉大社と住吉公園ウォーキングを楽しみました。
今回はお花見をする方で大賑わい!
かなりたくさんの人が来られていました。
まずは太鼓橋を渡って~(正式名前は反橋というそうです)

住吉大社内では、お宮参りに来られている赤ちゃんやご家族、また結婚式も執り行われていたりとかなり幸せな空気が漂ってました。

幸せのおすそ分けをたくさんいただいて、どんどん境内の奥へ
奥には樹齢1000年の立派な楠木が

1000年前って、何時代?平安時代?
この楠木は、本当に昔から変わりゆく大阪の街を見ていたんやなぁなんてしみじみ話しながら
歴史話に花が咲く(といっても、歴女は誰もいなかったので、浅~く楽しく話に花が咲きました)
そうそう桜ももちろん奇麗でしたよ~



春はいろんな花が咲き始めるから、本当に景色が鮮やかでウキウキしちゃいますね。
散策が終わった後は、今回もめばえキッチンさんのお弁当を食べながらおしゃべり

煮込みハンバーグにキッシュ、お野菜沢山の美味しいお弁当でした!
レモネードも美味!
歩いて、食べて、喋って、楽しい女子会でした~。

次回は6月1日に「歩いて夏を楽しもう」を開催予定です。
次回は、また違う場所をみんなで歩いてみたいと思います!
ご参加の皆様ありがとうございました!!